RYOTA AOKI × SHIN SUZUKI
陶芸家・青木良太と写真家・鈴木心が問いかける、新しい価値観。
11 12/21 UP
photo:Shin Suzuki, Ryota Aoki text:Madoka Hattori
- ──
- 鈴木さんの中でベストなものもあったと思うのですが、なぜOKがでないか理由はわかったのですか?
- S
- 「青木くん自体をよく理解できていなかったのだと思います。青木くんは陶芸家と名乗っていますが、はっきりいって“陶芸家”ではない。いわゆるみんなが思い浮かべるような陶芸家としての作品づくりは全くしていない。だから陶芸だと思って見ている限り、平行線のままなんです。では、青木くんは何なんだろうと考えたら、オシャレで目立ちたがりだということに気がついて(笑)。それで金の器を見た時、ファッションブランドのカタログのような落とし込みを求めているのだなと。ルックブックやファッション誌に掲載されている物撮りような解釈で撮影すれば、陶芸界に対して一石を投じられるし、陶芸に興味のない人にも届くのではないかと思ったんです。そこで、アートディレクターとして(吉田)ユニちゃんにお願いすることにしました。たまたまユニちゃんも陶芸に興味があったみたいで、ようやくチームができたという」
- A
- 「今まで何度か本を作る話はあったのですが、この人なら大丈夫という人はいなかった。でも心くんとやりはじめてようやく本にしたいなって思ったんです」
- S
- 「ディティールに寄った表紙のアイデアもユニちゃんからの提案でした。青木くんの器は質感がすごく面白いので、左ページは正面か真上もしくは真下、右ページはディティールという構成になりました」
- ──
- 青木さんのファンの方々の反応はどうでしたか?
- A
- 「そもそも本を出すことを事前に告知していなかったので、びっくりされました。本を買いに、わざわざ福岡から来てくれたり。やはりきちんと本という形にすることで、すごく広がりができたと思います。日本はもちろんですが、海外で展示する時に、WEBサイトを見せるだけでは伝わらない部分が、本があることで覚えてもらえるかなと。今回はべストアルバムのような感じで作りましたが、次は色でやりたい。このフォーマットでどんどんシリーズ化していきたいと考えています。心くんが撮ってくれれば、ですが(笑)」
- S
- 「もちろん撮るよ。青木くんの器に触れていると、色んな骨董を見ても現実に引き戻されるんです。ガラスケースの中ではなく、今生きている陶芸家がさっき焼いたばかりという器を見た時に、同じ時代に生きているという実感がもてる。さらに青木くんは歴史的なことに執着せずに、今の時代をきちんと見ている。そこが面白いので、どんどん挑戦したくなるんですよね」