09 11/5 UP
Text: Daisuke Kawasaki (Beikoku-Ongaku)
これはもう社会現象と言っていい。サンダンス映画祭で爆涙の男泣きを呼び、その後米英そのほか、公開された各地で次々と魂焦がして、熱烈なる支持が津波のように広がりつつあるドキュメンタリー映画、それがこの『アンヴィル! 夢を諦めきれない男たち』。そう、アンヴィル──80年代初頭、ハイスパート・ドラムとヘヴィなギター、ナスティでゴキゲンな歌詞でブレイク。後続のメタル/ヘヴィ・ロック勢に絶大な影響を与え……そして、いつのまにか「メジャーなシーン」からすべり落ちていったバンド。そんな彼らが中年になってしまった「現在の現実」から映画はスタートする。ヴォーカル/ギターの「リップス」は、いい歳して地元トロントで学校給食配達のバイトをしている。久しぶりの欧州ツアーでは、客がいないやらギャラがもらえないやら、電車に乗り遅れたりベンチで寝たり……。一念発起して自費でアルバムを制作するも、メジャー・レーベルからは門前払い。しかし、それでもなおかつ、「俺らは、やるんだよ」。リップスと盟友ロブ(Dr.)との友情や喧嘩、ファンや親族の支え。そしていつの日かピカッと光る「ロックの星」のあの場所へ。ガキの頃、俺ら一緒に誓ったあの場所へ!──そんな内容を赤裸々に収録した本作は、これまで我々がほとんど目にすることがなかった「人間としての」ロック・ミュージシャンの苦闘の姿を見せつける。それはおかしい。そして哀しい。しかし、勇気づけられるのだ。魂の奥底で、「俺の尊厳」という名のなにかがフツフツとしてくるのだ! 人呼んで「メタル版ロッキー・バルボア」。これで燃えなきゃ男じゃないぜ!──そう思った観客があまりに多かったせいで、すでにアンヴィルはバンドとしても前線復帰。でかいツアーにもガンガン参入。一般誌の表紙を飾り、そしてなんと本作は、アカデミー賞ドキュメンタリー部門ノミネート?などという噂まで飛び交っているのだという!
作品中、メタリカのラーズ、モーターヘッドのレミー、スラッシュにアンスラックスのスコット、スレイヤーのトム・アラヤなどなど、錚々たるロッカーがアンヴィルからの影響を語っている。それはわかる。しかし本作は、メタルやロック・ファンの枠をも軽々超えて、不況やら戦争やらいろいろで折れそうになった現代人すべての心に「不屈」という名の花を咲かすかのように……なんかものすごいことになっているのである。
本作の監督は、これが初作品となるサーシャ・ガバシ。スピルバーグの『ターミナル』の脚本を手掛けた才人──でもあるのだが、10代の頃にアンヴィルのローディーを経験。自身も英バンドのドラマーとしてメジャー・デビューしたこともあるという点がまず重要だ。そんな彼と、リップスとロブの3人に話を聞いた。