Simian Mobile Disco×大沢伸一
Electro is dead?!ダンスミュージックの行方
08 7/22 UP
Text:Tetsuya Suzuki Photo:Kentaro Matsumoto
- ──
- 最近のクリエイターには、音楽の“経験値”が欠落しているのでしょうか?
- O :
- 「曲を作る=リズムを作る、と勘違いされているのか、セットアップされたものの中でしか表現ができなくなってしまっていますね。『プリセットは使わない』くらいのつもりでやらないと、自分のスタイルにはならないんじゃないでしょうか。独自の音楽が生まれにくい状況になっていると思います」
- JF :
- 「機材に関して僕たちは、敢えてプリセットの存在しない昔のアナログ・マシーンを選ぶなど、意識的になるように心がけています。誰かが作ったセットアップの音を使いたくはないし、アルバムを作る時も特定のテクノロジーによって流れが左右されるので、よく考えて選ぶべきだと思っているんです」
- O :
- 「音選びからクリエーションが始まるといっても過言ではないですからね」
- ──
- アナログの機材といえば、SMDのライヴステージは巨大なモジュラーシンセの周りをダイナミックに動き回る、かなりインパクトのあるセットが印象的ですね。
- JF :
- 「ライヴでは自分たちの音楽ができるまでの過程を再現しているつもりなんです。録音済みの音を流すこともできるのですが、それらの機材を使うことで、既にあるものをプレイバックするのでなく、その場で音を組み立てているつもりです」
- ──
- 大沢さんもDJセットを持ち込むなど、ご自分なりの音やパフォーマンスにこだわられていますが、その点から見てSMDのライヴをどう思いますか?
- O :
- 「ラップトップ一つでライヴをやる人も多いですよね。でもオーディエンスからしたらステージで何が起こっているのかよくわからないし、それだったらDJ をやったほうがいいんじゃないかと思うんです。彼らがやっていることは、かつてシンセサイザーやドラムマシーンが出てきた頃のライヴそのものだと思うし、そんなバンドは今世界中を探しても彼らしかいないと思うので、尊敬できますね」